top of page

環wa
love for all hatred to none
パレスチナ問題を解決するために
私たちが繋がり
できることについて
環wa わ。めぐる。
1. 輪の形。巡って端のないこと。円環。
2. まわりまわる。めぐる。めぐらす。かこむ。循環。
本当によいもの、よいこと、必要なものを、人間性をもって、繋げていく。
Palestinian Background パレスチナの背景
終わらない抑圧。中東にあるガザは、世界で最も人口密度が高い場所の一つです。種子島ほどの面積に200万人の人が住む、 人口の約45%は14歳以下の子どもで、7割は難民となった人々です。土地をイスラエル軍に次々に追いやられ、行き場や家族を失い、難民になったパレスチナ人が長い間、不自由に住んでいるところです。そのような環境で今、終わらない空爆や、陸軍に追われ、小さな閉じ込められた土地内を、生き残るために逃げ回っている。彼らには、パスポートも、空港もなく、国境を自由に越える権利もありません。周囲にイスラエルが壁を建設し、海側も含めて完全に封鎖しているため、パレスチナ人は、脱出することもできないのです。人権を長い間奪われ、そして人間の尊厳までも奪われて、閉じ込められてきた。彼らは、私たちが思う当たり前の暮らしを知らない。私たちは同じ人間としてそれについて知り、注意を払い、この状態を止めなければなりません。
彼らは私たちの助けを必要としています。
Our Purpose
私たちの目的
多くの民間人が最も恐ろしい方法で窮地に追い込まれているにもかかわらず、なぜ、ガザの問題は解決しないのでしょうか。
ガザは本当に世界から見捨てられてしまったのでしょうか。私たちは彼らの悲惨な状況を、何処か映画でも観るかのような感覚で傍観しているだけではないでしょうか。世界では情報が錯乱し、自己の利益に意味を見出すことに歯止めがきかなくなって、お互いに無関心になり、力で解決するパワーゲームが脅威を増して、破壊力が猛威をふるっています。
それは、未来の子供へどんどんしわ寄せがいくばかりです。このままでは、彼らはもっと残酷な世界に住むことになるでしょう。もしかしたら、そこはもう存在しないかもしれない。私たちは遂に自らを滅ぼしていっている道を歩いている。世界の紛争や戦争のため、武器や核の保有が正当化され、それと同時に、便利な生活の追求によって、自然を破壊し、環境破壊も進んでいます。私たちは人間社会の混沌に埋もれ、意識しているかどうかにかかわらず、目をそらすことで誰かや何かをを傷つけてしまっています。このまま好き放題やっててはいけない。私たちは深刻に、謙虚になる必要がある時代に立たされています。社会で最も不可欠な秩序と人間性が失われていく中、その人間性を取り戻し、私たちがこの不自然で、不条理な状況を少しでも早く止め、正しい道へ方向転換する事への重要性に気付き、一人一人できることは何かを模索しながら、様々な分野にわたり、それらの問題に取り組む人々を繋いで、小さな気付きを、理解と共感を持って大きな輪にし、現実化していく。これからの、未来の共存のため、地球という私たちの家を守っていくために、誰にでもできる、小さな行いを実行していきたい。
人間性をあきらめない。
私たちはもう始めなければならない
Our Energy Transmission
より良いエネルギー伝達方
この絶え間ない騒音だらけの世の中だからこそ、私たちは、自分一人の時間を作り、相手を非難することよりも、自分とは何かとまず考えることが大事だとおもいます。そして自分は何ができるかを考えて、もっと柔軟に、クリエイティブになるということです。怒りも喜びもエネルギーですが、そのエネルギーは、有効活用したい。怒っている時の身体の影響とはものすごいものです。怒りは無視せず受け入れるべきですが、発電させては結局自分を痛めつけてしまう。笑ってる時や、善行をしているときの身体は確実に解放されていて、喜んでいます。魂が喜ぶ善行の伝達をしていきたい
about us
私たちについて
2023年10月7日に起こったハマスの奇襲攻撃の直後から行われているイスラエルの止まらない報復攻撃に強い不信感と拒絶反応を起こし、今まで見たことのない事実、全く異なる意見に触れ、多くの疑問を投げかけました。
近くに居る同じ人間が受けている恐ろしい現実に、無関心ではいられませんでしたが、強大な勢力を目の前に、無力感に苛まれました。このままこの状況が、世間の騒音にかき消されていってはならないと、強い意志で何かを自分でしなければならないという、責任のようなものを感じました。イスラエルと長くかかわった、私たちの経験を通して、理解と共感を持ちながら、パレスチナ・イスラエル、両者の平和を訴え、それらに関心のあるかたや、関わっている方々をつなげていき、良い変化を起こしたいと活動を始めました。
Mind Set
私たちが目標に向かうにあったって、持つべき基本的な心構え

非暴力.非殺傷主義

人間性の尊重


行動力

貢献、援助

相手の理解を深める

学習

敵を作らない
